近年、各部屋にエアコンを設置されるご家庭も増えています。
設置場所によってエアコンの性能や安全性に影響を与えるため、適切に設置することが大切です。
今回は、エアコンを設置する時の注意点について解説します。
▼エアコンを設置する時の注意点
■室内機は短辺側の壁に設置する
短辺側に設置することで、吹き出す冷暖房の空気が部屋全体に行き渡りやすくなります。
どうしても短辺側に設置できない場合は、空気をうまく循環させるために、サーキュレーターを併用しましょう。
■耐震性にかかわる壁には設置しない
エアコンを設置する壁には、配管用の穴をあけなければなりません。
配管用の穴をあける時は、業者に調査を依頼し、耐震性に問題がないか確認してもらうことが大切です。
■室外機はスペースのある場所に設置する
屋外に室外機を設置する時は、周りに障害物がない場所を選ぶ必要があります。
十分なスペースを確保しておかないと、吸気や排気がうまくできず、エアコンの効率が低下するので注意が必要です。
どの程度スペースが必要かは、メーカーごとに規定が定められているため、事前に確認しておきましょう。
▼まとめ
エアコンの室内機は、冷房や暖房の効率をよくするために、部屋の短辺側に設置するのが基本です。
また、耐震性にかかわる壁には設置しない、室外機はスペースのある場所に設置するなどにも注意しましょう。
『株式会社服部電機』は埼玉を中心に、電気工事に関するさまざまなサービスを提供しております。
信頼される技術と幅広い対応力で、お客様の期待にお応えしますので、エアコン工事をご検討中の方はご相談ください。