オフィスや自宅などで、インターネットを利用したりデータのやり取りをしたりする時に必要なのが「LAN」です。
LANを構築しておくとさまざまな場面で役立ちますが、いくつか種類があるのをご存じでしょうか。
今回は、LANの種類について解説します。
▼LANの種類
■有線LAN
モデム・パソコン・プリンターなど、さまざまな機器をLANケーブルでつなぎ通信するのが有線LANです。
有線LANは、電波干渉による大幅な通信速度の低下を心配する必要がありません。
設置すれば安定した高速通信が可能で、大きなデータのやり取り・高画質な動画のストリーミング視聴なども、快適に行えるでしょう。
ただし、LANケーブルで機器同士をつなぐ必要があるため、設置には手間がかかる場合があります。
ケーブルを壁や床の中に隠したい・隣の部屋の機器とつなぎたいといった場合は、工事が必要になるケースもあります。
■無線LAN
LANケーブルを使わずに電波を使って通信するのが、無線LANです。
物理的に機器同士をつなぐ必要がないため、どこでもインターネット通信やデータのやり取りができます。
さまざまな場所でノートパソコンを使う・別の部屋でデータのやり取りをしたいという時に便利です。
ただし、無線LANは電波の干渉を受けやすく、環境により通信が安定しないことがあるため注意しましょう。
▼まとめ
LANには、有線LANと無線LANの2種類あります。
それぞれメリット・デメリットがあるので、目的やLANを構築する環境に合わせて、最適なものを選びましょう。
埼玉に拠点を置く『株式会社服部電機』は、関東圏内を中心に電気工事全般を請け負う会社です。
信頼される技術と幅広い対応力で、お客様の期待に応えますので、電気工事が必要な際はぜひご相談ください。